うどんこ病に、重曹スプレー!

うどん粉病 枝豆

こんにちは、haruです。いよいよ梅雨に入り、涼しくて、水やり回数も減るので、人間にとっては良い季節でもありますが、植物は湿気との闘いの季節ですね。

わが家でも、早速病気にかかってしまった子がいました。

枝豆の葉に、白い粉が!!!

葉に白い斑点

日課のベランダ観察ですが、ある日、枝豆の葉っぱ表面に白い粉みたいなモノが沢山付いていました。

その日は、なんか飛んできたのかなぁ~♪ と気楽に考えていたのですが、翌日はさらに広がり、なんだか元気のない葉っぱも・・・。

枝豆の葉っぱ
写真だと分かりにくいのですが、粉っぽくなっていました(涙)

うどん粉病

調べてみると、(恐らく)うどん粉病であることが分かりました。

うどん粉病とは

葉に白い斑点

葉っぱの表面に白いカビが生える病気。(カボチャキュウリゴーヤトマトナスニンジンなどに多いらしい)

うどん粉をまぶしたような姿になることから名付けられました。

最初はうっすらと白いカビの斑点ができ、やがてそれが全面に広がり・・・やがて生気を失ったり、つぼみにつくと、開花が阻害されたりするらしい。

こわい!

ただ、早い段階でカビの元となる菌を退治すれば、回復する可能性ありとのこと!!

早く対処しなくては!!

ということで、農薬はもちろん使いたくないので、家にあるもので対処してみました。

重曹スプレーの作り方

うどん粉病

アルカリ性の重曹スプレーをかけることで、菌が死滅するらしく、家にも重曹がたまたまあったので、この方法にしてみました。

▼ 参考

うどんこ病を重曹や酢で治療!効果的な薬剤は? - HORTI 〜ホルティ〜 by GreenSnap
白いカビが原因で、葉っぱの表面がうどん粉をまぶしたようになってしまう「うどんこ病」。葉が真っ白に覆われてしまうと、光合成ができなくなり、植物は次第に枯れていきます。ただ、早い段階でカビの元となる菌を退治すれば、回復する可...

用意するもの

必要なもの
  • 重曹
  • スプレーボトル

重曹を、水で500~1000倍に薄めて使う

計る

スプレーボトルに重曹を入れます!

軽量

あ!こぼした(汗)しかも、ちょっと多い(ま、いいか笑)

水を入れる

水を入れて、シャッフルしたら完成!

スプレー

使い方

スプレー

うどん粉病になっている所に吹きかけるだけ!

スプレー

効果が薄い場合は、乾いてから何度か吹きかけると良いそう。

スプレー後

私は、晴れた日の朝に、スプレーをして夕方になって乾いたところを見ても、まだ粉っぽかったので、もう1度スプレーしました。

すると翌朝・・・

回復

粉っぽさが無くなっている!(その代償に葉は少し硬く黄色くなった部分もありましたが・・・汗)

▼ うどん粉病の発覚時

病気前

▼ 1週間後・・・

1週間後

元気にスクスクと育っています。

うどん粉病の再発は、今のところ無さそう。

(思ったよりすぐに回復したので、余ったスプレーは、キッチンの油汚れや、お風呂の皮脂汚れ落としに使いました。)

おわりに

うどん粉病

菌だから、じめっとした時が1番繁殖するのだろう!と思っていたのですが、実は湿度が低く乾燥気味のときに発生しやすいのだそう。(ただ、真夏の高温だと発生しないらしい。)

とにかく、1年中注意が必要な病気とのことなので、毎日の観察を続けていきます。

▼ つづきはコチラ!

301 Moved Permanently
タイトルとURLをコピーしました